BLOGスタッフブログ

爪痛し

暦の上では今日は立春。でも、まだまだ空気が冷たいですね・・・

へぇ~と感じる、こんな記事を見つけました。 

https://ddnavi.com/serial/758553/a/

 

ウサギ

 

冷たいの語源は、爪が痛い!?

 冷たいは元々「爪痛し(つめいたし)」という言葉だったそうで、これが「つめたし」となり、更に「つめたい」となりました。

 しかし「爪痛し」という表現はとても古く、『枕草子』で「冷たし」という表現がされていることから、少なくとも平安時代よりも前の言葉となります。

「爪痛し」という表現については、寒さから指先と足先(爪)が痛く感じることから生まれました。

 以上のことから「痛いくらい寒い」ことの形容の意味で使われていましたが、やがて触れたものの温度の低さを表現する単語として変化していきました。

「冷たい」という言葉が誕生して以降は、時代が進むにつれて人の態度や性格に対しても「冷たい」という言葉が使われるようになりました。

つめたいは元々”つべたまし”だった?

 現代では人の態度や性格に対して「冷たい」という表現が使われます。

 実は温度を表す「冷たし」という言葉が誕生して以降、冷たしから派生した形容詞である「つべたまし」という言葉がありました。

「冷たし」が温度が冷たいことを意味するのに対して、「つべたまし」は人の性格や態度が冷たいことを意味する言葉だったのです。

 実際に『源氏物語』では、まなざしが冷たいことに対して「つべたまし」と表現している文章が登場します。

 しかし、いつしか「つべたまし」という言葉は使われなくなり、温度についても人の性格や態度についても「冷たい」という言葉に統合される形となりました。

 

ウサギ

 

歴史がありますね。日本語って面白い😄

温かい人と言われるよう努力しようと思う、今日この頃です